カテゴリー
更級日記

(二十二)大納言の姫君

 花の咲いて散る折ごとに、乳母の亡くなった折だなと物悲しくなるのみであるのに、同じ折に亡くなった、行成大納言の娘御の手蹟を見てはまた、なぜともなく物悲しいので、皐月ばかりに、夜の更けるまで物語を読んで起きていると、どこから来たとも見えないのに、猫が至って和やかに鳴いているのを驚いて見れば、はなはだかわいらしい猫なのである。
 どこより来た猫であろうよと見ていると、私の姉である人が、
「静かに。人に聞かせてはいけませんよ。本当にかわいらしい猫ですね。飼いましょう」
と言ったところが、もうはなはだ人慣れて傍らに伏している。
 これを尋ねている人もあろうかと隠して飼っていると、およそ下人の辺りにも寄らず、二人姉妹の前にのみじっとしていて、汚げなものは、ほかの方に顔を向けて食べない。
 姉妹の中にじっとまつわっているのをかわいがっている内に、姉が病気をすることがあったので取り込んでいて、この猫を、奥座敷にのみいさせて呼ばなかったところ、かしがましく鳴き立てるけれど、なお、それはさておきと思っていると、患っている姉が目を覚まして
「猫はどこ。こちらへ連れてきて」
と言うのを、なぜと問えば、
「夢にあの猫が傍らに来てね、『私は行成大納言殿の娘がこうなりました者なのでございます。いささかの御縁がございまして、こちらの妹君が、思いがけず私のことをいとおしく思い出してくださいましたので、ただしばしこちらにおりますのに、この頃は下人の中におりまして、ひどくわびしゅうございます』と言いましてね、なきにないているその様が、貴くかわいらしい人と見えて目を覚ましましたら、この猫の声だったのがひどく悲しいのです」
と語られるのを聞くにもひどく悲しい。
 その後はこの猫を奥へ出してしまうこともなく大切に慈しむ。
 私がただ一人すわっていた向かいに、この猫が坐ったので、かきなでつつ
「大納言の姫君がおいでになったのね。大納言殿にも知らせてあげたいわ」
と言えば私の顔を見つめながら和やかに鳴くのも、心なしかちょっと見には、いつものこの猫と違い、心得て聞いているような顔でいとしい。
Pocket
LINEで送る

作成者: com

内容
・日本の(主に平安)古典の現代語訳

対象読者
・古文の授業で習った作品の全体像を知りたい中高生
・日本の古典にもう一度触れてみたくなった大人

翻訳の方針
・主語をなるべく補う。呼称もなるべく統一。
・一つの動詞に尊敬語と謙譲語が両方つく場合、尊敬語のみを訳出。
 (例)「見たてまつりたまふ」→「御覧になる(×拝見なさる)」
・今でも使われている単語は無理に言い換えない。
・説明的な文章を排し、簡潔に。

※これらは受験古文の方針とは異なるかもしれませんが、現代語としての完成度を優先しました。

作品
・完了 :更級日記(令和二年四月~七月)
・進行中:源氏物語(抄)(令和二年七月~)
・今後手がけたい:とはずがたり、紫式部日記、枕草子、蜻蛉日記、和泉式部日記、夜の寝覚め、堤中納言物語、伊勢物語、竹取物語、大鏡、増鏡、土佐日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です